介護保険きほんのき

【介護保険きほんのき】

そろそろ介護が必要かな

でも、どこにどうやって言うのかな

誰に頼めばいいんだう

サービスも何を使えばいいのかよくわかんない

まずは

最初の最初

介護保険のきほん

基本的な仕組み

誰が介護保険使えるの

65歳以上の人が被保険者になります

そのほか国が定める『特定疾患』にかかっている

40歳から64歳の人も介護保険の被保険者になります

介護保険は公的な医療保険と同じで

強制加入となっています

保険料を支払っていれば介護保険を受けることが出来ます

保険者は住民票のある市町村になります

誰にお願いするの

まずは住民票のある市町村役場の窓口に行きましょう

介護保険課や高齢福祉課など課の名称は市町村で

まちまちだと思うので

役所入り口にあるインフォメーションで

「介護保険の申請に来ました」と申し伝えて

窓口を教えてもらいましょう

もう一つの方法として

地域包括支援センターで代行申請してもらえます

自分の地域の支援センターは相談を受け付けてくれますので

介護保険が必要かどうかから判断して欲しいときは

行ってみてください

補足:支援センターなんて聞いたことないしどこに

あるかもわかんない

そんな場合は担当の民生委員の方などにも

聞いてみてください

使わなくても申請していいの

役所に申請をすると調査員の方が自宅等に訪問して

認定調査があります

色々質問されますので答えて行きます

またこの段階ではかかりつけ医にも「意見書」という

書類を書いてもらうことになりますので病気もないし

医者も何年も行ったことない場合はあらかじめ

伝えておきましょう

補足:私の父親は介護保険申請しようとした時に

かかりつけ医がいませんでした。

具合も悪くなく風邪すらも引かないので

どうしようとなりました。

「きっと白内障くらいはあるんじゃないかな」

と無理やり眼科に行き

かかりつけになってもらいました😂

介護保険サービスを使わなくても介護保険証だけ

作っておくのも可能です

介護保険証は何がわかるの

認定の結果がわかります

認定調査があり、かかりつけ医の意見書が提出されて

介護度が出ます

介護保険証は郵便で来ます

認定の結果は大きく分けて3つです

  ⑴自立:これは非該当です

介護保険サービスは受けられないので介護保険以外の

サービスを受けることになります

  ⑵要支援:介護予防サービスを受けられます

担当は地域包括支援センターになります

そこの介護支援専門員(ケアマネージャー)

と話し合いをしていきながらサービスを

決めていきます

  ⑶要介護:

介護支援専門員(ケアマネージャー)を

決めてどんな介護サービスを受けるか決めていきます

 

どんなサービスがあるの

  ⑴自宅に来てもらう

訪問介護

訪問入浴

訪問リハビリ などです

  ⑵自宅から通う

デイサービス

デイケア

ショートステイ

  ⑶入所

特別養護老人ホーム

老人保健施設

グループホーム

どうですか

なんとなく理解できたでしょうか

いざという時に介護サービスが使えるように

申請しておくのがいいですね

ただ、ここで

ご本人が「介護保険なんてまだ早い」とか

「老人扱いすんなっ!」

みたいに申請に抵抗がある方も少なくないです

元気な時から、介護保険のお話をして

申請の抵抗を少なくしてあげるのもスムーズな申請のコツかもしれません

なんだかややこしい介護保険ですが

必ず必要なサービスは見つけられますので

一番大事なのは1人で抱え込まないでくださいね

介護保険はそもそも

『介護する人の介護負担を軽減するために作られた制度』です

サービスに関わる人はたくさんいますので

みんなで寄り添っていきましょう

SBTスーパーブレイントレーニング

また、日々のセルフコーチングで自分のありたい姿を明確にして行きましょう

コーチ探せる

 

次の記事

介護が必要な第1位は